山羊料理の食べられるお店『闘山羊 ヒージャー食堂』1時間1,000円食べ放題の情報を聞きつけ山羊汁食べてきました

今年も残り僅かですが、今年は山羊(ヒージャー)屋の新規開拓していないな~と思っていた矢先、LINE経由で飛び込んで来た、1時間1,000円で山羊食べ放題の情報!
これは行かねばと思い訪問した「闘山羊 ヒージャー食堂」で、何杯食べれるかの挑戦には撃沈しましたが、山羊カレーやら、山羊そばやら、色々食べられ、おまけにお初である闘山羊も見られ、楽しいランチ訪問となりました。

闘山羊 ヒージャー食堂
※現在は閉店しております
住 所:沖縄県中頭郡西原町字幸地1083-1
TEL:ー
営業時間:ー
定休日:ー
駐車場:ー
ということで、LINEで送られてきた山羊(ヒージャー)情報から。。。
ピコーン!
時刻は土曜日の午前5時57分(-_-;

おはようございます
朝早いですが
ヤギ汁好きな皆さん
1000円で食べ放題
だそうですよ
あきさみよ~
これは行かねば(*´д`*)
そんなこんなで、土曜日の午前中の仕事を終え、訪問したのは1時前
事前情報で下調べをしていた、西原町幸地にあるアドベンチストメディカルセンター横のローソンの脇道を登って行き、「オープン」「食べ放題 ランチバイキング」「やぎ汁」などののぼりを目印にひたすら高速道横の道を進んでいくこと数分

お目当ての「闘山羊 ヒージャー食堂」に到着です。
食堂の横には「P」と書かれた、路駐が出来るスペースがあり、そこに車を停めてからご訪問です。

まず、敷地に入る前に、一番先に目に飛び込んできた「山羊小屋」
闘山羊が見られるという情報も調べてましたが、その横の小屋にはたくさんの山羊(ヒージャー)が戯れていましたよ(*´д`*)

そこを通り過ぎると、12月1日(土)オープンと、ヤギ汁、ひ~じゃ~食堂などの看板がありました。
ひ~じゃ~食堂の看板に描かれた山羊(ヒージャー)がすんごくかわいい

そして、こちらが「闘山羊 ヒージャー食堂」の入り口です。

早速入り口にある「お会計」にて、1時間食べ放題の1,000円を前金で払いご入店!

お会計を済ませると、すぐ横に食べ放題の各種メニューが並んでおり、山羊(ヒージャー)料理だけではない、数種類の料理が食べ放題のバイキング形式になってました。

折角なので、セルフで食べられるバイキングメニューの紹介♪
まずは、ごはんの横にある「山羊(ヒージャー)カレー」
山羊(ヒージャー)汁用のご飯を入れた後に気づき、思わず食べることにした「山羊(ヒージャー)カレーがこんな感じです。

バイキングメニューのお次は、野菜いためかな?と、大根の煮つけ?おでんかな?
とりあえず、こちらには一切手を付けず(*´д`*)

まだあるよ!
鳥の丸焼きに、焼肉~
こちらも手を付けず、目的は山羊(ヒージャー)だからね(*´д`*)

お次は、お椀に入った沖縄そば!
山羊(ヒージャー)汁で食べる、山羊(ヒージャー)そばと、各種薬味に調味料も並んでます。

薬味のよもぎ(フーチバー)や、ネギ、紅しょうが、天かすなどがこちら!
よもぎ(フーチバー)としょうがは今回入れまくったな~

ほい、バイキングメニューに並んでいた「鳥の丸焼き」
丸ごと炭火でじっくり焼かれてましたよ
メニュー最後は、メインの「山羊(ヒージャー)汁」
大きなシンメー鍋でスープ、小さな鍋でお肉と分けて仕込んでましたよ(@@)

お料理だけではなく、ドリンクも飲み放題
はい、セルフ のドリンクコーナーもありました。

山羊(ヒージャー)汁食べる時には冷たいものは飲むな
と、教えられて40年近く、冷たいサンピン茶、アイスティー、グァバ茶しかなかったので、サンピン茶にしましたが、固まるほどの脂もなかったので大丈夫でしたよ

食堂スペースはこんな感じです。
天井にはオリオンビールの提灯がかけられており、テントやテーブル席を見た感じ、お祭りの会場みたいな席作りです。

今回は、奥のテーブル席に座りましたが、マエダマエダが個人的に良いな~と思った、タンクを使った個室

左右に3つづつありましたが、色とりどりのタンクの中にテーブルがあり、2名座る個室の席となってました。

はい、ひと通り食べ放題メニューと施設の紹介をしたところで、テーブル席についていざ実食です。
まずは初めに入れた「山羊(ヒージャー)カレー」
お味はと言いますと、正直山羊(ヒージャー)肉が入っている感も無く、味も山羊(ヒージャー)味がしない、そんな普通のカレーでした(-_-;
※マエダマエダが山羊(ヒージャー)食べすぎてものたりなかったかもしれないので、ここは個人的な見解として受け取りください。

お次はメインの「山羊(ヒージャー)汁」
まずは、大きさを伝えるためにお友達のたばこと一緒に撮ってみる
分かりますか?直径10㎝ほどかな?小さな器に入った山羊(ヒージャー)汁だったので、はじめ見た時は、これなら10杯食べられると思いました。

薬味のよもぎ(フーチバー)と、チューブ入りのしょうがもたっぷり入れた山羊(ヒージャー)汁♪
見た目、脂は殆ど無く、すこぶるアクを抜いた感満載な山羊(ヒージャー)汁です

具はと言いますと、柔らかく煮込まれた山羊(ヒージャー)肉がゴロゴロ入ってます。
それ以上に、汁の方が多いですけどね(*´д`*)

実食をした感想!お味はといいますと、見た目通り、アクを抜き過ぎたかな?山羊(ヒージャー)感が無く、塩辛い感じです。
血圧が高い方は危ないかな~という感じのお味でしたが、小さい器だったこともあり、あっという間に1杯目を平らげ、二杯目に突入~
と思ったのですが、ランチタイムで山羊(ヒージャー)汁が出過ぎたのか?お替り提供まで7分ほど掛かるとのこと(-_-;
山羊(ヒージャー)汁食べに来たのに~と思いつつも、目の前にあったそばに山羊(ヒージャー)汁をかけた、山羊(ヒージャー)そばを予定外で食べて2杯目が出来るのを待つことに。。。
山羊(ヒージャー)そばにも、よもぎ(フーチバー)としょうがをたっぷり入れて食べましたが、汁は山羊(ヒージャー)汁同様に入っているので、汁だけでおなかいっぱいになりそうです。

そんな感じで、山羊(ヒージャー)そばを食べていると、いきなり太鼓の音と共に始まった「闘山羊(ヒージャーオーラセー)」

白と黒の山羊が、角をガッツン・ガッツンいわせて戦いはじめました!

軍配はと言いますと、白山羊さんの圧勝!
最後は無抵抗なのに突きまくり、最後は無理やりはなされてました。
まじかで見たのは意外にはじめて(@@) 迫力があって楽しいですね

そんな、闘山羊(ヒージャーオーラセー)を見ている間に、山羊(ヒージャー)汁が出来上がり2杯目~

2杯目も山羊(ヒージャー)肉ゴロゴロ、お味は変わらずちと塩辛い

続けて3杯目に突入~
よもぎ(フーチバー)としょうがはセットです(*´д`*)

これまた、山羊(ヒージャー)肉ゴロゴロ、それ以上に汁も多め~

ということで、本日の山羊(ヒージャー)汁食べ放題チャレンジは3杯目で終了
お腹もいっぱいになったので、最後はお隣の山羊小屋で、山羊(ヒージャー)を見て癒される

大きい山羊しかいないけど、山羊(ヒージャー)はやっぱりかわいいね

最後は、闘山羊(ヒージャーオーラセー)で負けた黒山羊
どこかしら、しょんぼりしている感じがまたかわいい(*´д`*)

と、まぁ LINE経由で飛び込んで来た、1時間1,000円で山羊食べ放題の情報を得て訪問した「闘山羊 ヒージャー食堂」ですが、1,000円で食べ放題は安いけど、そこまで量はたべられなかった(-_-;
初の闘山羊(ヒージャーオーラセー)や、山羊小屋の山羊(ヒージャー)に癒された、そんな訪問となりました。ごちそうさまでした。
また行くか?と言われるとどうかな?ですが、見て・食べて両方楽しめるスポットが近くにできたことはすごくうれしく思います。
興味がある方は、是非行ってみてくださいね。山羊(ヒージャー)初心者には良いかもですね(*´д`*)
山羊(ヒージャー)食べ歩き情報
2021/01/13 糸満市西崎 『山羊処 べぇ~べぇ~べぇ~』
2021/01/11 西原さわふじマルシェ 『やぎとそば太陽』
2021/01/08 名護市宇茂佐 『食事処 城木屋』
2021/01/06 浦添市屋冨祖 『ヤギ屋 山』(2)
2021/01/04 中城泊 『中城牧場ヤギ精肉店』
2020/12/30 南城市大里 『お肉の笑店』
2020/12/28 沖縄市泡瀬 『うちなあ家 泡瀬店』
2020/12/23 うるま市前原 『てんぷす食堂 うるマルシェ店』
2020/12/21 うるま市平良川 『おでん いこい』
2020/12/16 与那原町与那原 『カラオケ広場富士』
2020/12/14 那覇市樋川 『お食事処のりちゃん』
2020/12/09 那覇市松尾 『お食事処ツバメ』
2020/12/07 浦添市当山 『ファミリー居酒屋 黄色い船』(2)
2020/12/02 宜野湾市嘉数 『肉汁餃子 居酒屋 風来坊』
2020/11/30 嘉手納町水釜 『エランド』
2020/11/25 那覇市松尾 『がんじゅう堂』
2020/11/23 那覇市与儀 『山羊屋まんぶり』
2020/11/18 沖縄市池原 『山羊料理専門店 芭蕉布』
2020/11/16 那覇市国場 『山羊料理まんぷく』
2020/11/11 浦添市仲西 『お肉の店 仲村』
2020/11/09 浦添市屋冨祖 『ヤギ屋 山』
2020/11/04 与那原町板良敷 『まんぷく光食堂』
2020/11/02 名護市大東 『名護山羊料理店』
2020/10/28 名護市勝山 『勝山農産交流センター ゆんたく食堂』
2020/10/26 名護市城 『ひんぷん山羊料理二号店』
2020/10/21 糸満市西崎 『山羊料理かりゆし』
2020/10/17 宜野湾市我如古 『宜野湾そば』
2020/09/21 浦添市牧港 『山羊料理 お酒 処 かりゆし』
2020/09/17 うるま市石川 『やぎとそば 太陽』
2019/03/19 沖縄市胡屋 『やぎとステーキ太陽』
2018/12/20 南城市大里 『まんぷく食堂』
2018/12/04 西原町幸地 『闘山羊 ヒージャー食堂』
2018/07/25 浦添市港川 『rat&sheep (ラットアンドシープ) 』
2017/08/29 八重瀬町具志頭 『やぎや 匠』
2017/05/14 那覇市安里 『居酒屋がじまる』
2017/05/01 那覇市久茂地 『いちぎん食堂』
2017/03/15 那覇市安里 『スナック集(つどい)』
2016/12/28 神出鬼没 『移動販売 やぎ汁 太陽』
2016/10/10 那覇市西 『創作 山羊料理 山原食いなぁ』
2016/05/28 浦添市屋冨祖 『Paruvenu(パルベニュー)』
2016/04/06 那覇市田原 『大一食堂』
2016/03/14 糸満市真栄平 『玉城やぎ料理店』
2016/01/21 那覇市松山 『山羊屋』
2016/01/14 宜野湾市大謝名 『やぎ料理 富士』(2)
2016/01/07 うるま市前原 『あしとみ 畜産』
2015/11/20 那覇市安里 『山羊料理 美咲』(2)
2015/11/08 産業まつり 『はごろも牧場』
2015/09/03 那覇市安里 『小料理家 酒処 チャンピオン』
2015/07/03 那覇市牧志 『山原食いなぁ』
2015/06/20 北谷町桑江 『ストライプ ヌードルズ』
2015/05/21 浦添市前田 『そば処 よもぎ家』
2015/03/17 浦添市屋富祖 『やぎ家』(2)
2015/02/09 那覇市東町 『大人の隠れ家 Bar 囲 かこい』
2014/10/14 那覇市安里 『山羊料理 美咲』
2014/09/25 那覇市前島 『しらせ川』
2014/09/03 八重瀬町世名城 『山羊づくし世名』
2014/08/11 那覇市安里 『ビストロ ル・ボン・グー』
2014/05/13 那覇市東町 『山海』
2014/01/27 那覇市若狭 『居酒屋 咲島』
2013/12/19 浦添市屋富祖 『山羊料理 玉屋』
2013/11/24 宜野湾市普天間 『ふるさと山羊料理店』
2013/10/24 豊見城市豊見城 『山羊料理 豊』
2013/10/23 八重瀬町仲座 『仲地山羊料理店』
2013/10/22 沖縄市美原 『炉端焼海鮮丸』
2013/10/21 北中城村島袋 『山羊料理 南山』
2013/10/04 那覇市前島 『ハイウェイ食堂』
2013/09/27 浦添市屋富祖 『まるくに山羊料理店』
2013/09/20 浦添市屋富祖 『居酒屋 酒門』
2013/08/27 那覇市久茂地 『はなじゅみ』
2013/07/05 那覇市大道 『まるまん山羊料理』
2013/05/28 那覇市牧志 『山羊料理さかえ』
2013/05/11 宜野湾市大謝名 『やぎ料理 富士』
2013/05/04 名護市中山 『むかしむかし』
2013/03/18 浦添市当山 『黄色い船』
2013/03/05 那覇市安里 『山羊料理二十番』
2012/08/23 本部町谷茶 『居酒屋 牛まぁ~』
2012/08/20 浦添市屋富祖 『やぎ家』
山羊(ヒージャー)食べ歩き企画

何杯の山羊汁を食べられるか?時間無制限山羊汁食べ放題チャレンジ!

ヒージャーナイトツアー!『1泊4食の山羊(ヒージャー)三昧』

1日で山羊(ヒージャー)屋4件を巡る!!第一回山羊(ヒージャー)食べ歩きツアー

3日連続山羊(ヒージャー)三昧♪ 食べすぎにはご注意を(*´д`*)

闘山羊 ヒージャー食堂
※現在は閉店しております
住 所:沖縄県中頭郡西原町字幸地1083-1
TEL:ー
営業時間:ー
定休日:ー
駐車場:ー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。