レトルト山羊(ヒージャー)汁!かねひでで売っている『カネマサミート』のやぎ汁2人前をひとりでペロッとおいしくいただく

カネマサミート やぎ汁

え~今日は、持ち帰り専門店 炭火焼鳥 ラッキーでテイクアウトした、山羊(ヒージャー)汁、山羊(ヒージャー)さしみを食べるためにフーチバー(よもぎ)を買いに行ったタウンプラザかねひで前田店で購入した、前々から気になっていた「カネマサミートの山羊(ヒージャー)汁」を紹介♪

大量にストックされた擦りおろしのしょうがとフーチバー(よもぎ)も入れて、2人前をひとりでペロッと、自宅山羊(ヒージャー)ランチでおいしくいただきました(*´д`*)

ということで、まずは、前々から気になっていたかねひで店内の某コーナーに陳列された山羊汁から!!

気にはなっていたのですが、2人前ということもありお値段1,380円(-_-;

中々買えずにいましたが、今回レトルト山羊(ヒージャー)ですが奮発して購入です

カネマサミート やぎ汁

パッケージはこんな感じ!

シンプルなラベルに、「くせになる美味しさ」って。。。

カネマサミート やぎ汁

裏の成分表ラベルを見ると、オーストラリア産の山羊(ヒージャー)肉です

まぁ~加工用だから、輸入用の山羊(ヒージャー)肉だよね

あと、某メーカーの山羊汁は500gで700円ほどなので、800gで1,380円って、やっぱりレトルト山羊(ヒージャー)の中でも良い値段だね(*´д`*)

カネマサミート やぎ汁

はい、そんなことはどうでも良い、早速パッケージを開け中を覗いてみる(@@)

おぉー 山羊(ヒージャー)の匂い(カジャー)もしっかりするし、脂の塊もたくさん入った、見た感じおいしそうな山羊(ヒージャー)汁♪

カネマサミート やぎ汁

今回はパウチのまま温めるのではなく、鍋に投入して温めてみる

山羊(ヒージャー)肉がゴロっと出てくる(*´д`*)

カネマサミート やぎ汁

全部出すとこんな感じ!

山羊(ヒージャー)肉ゴロゴロ、脂もい感じ、それ以上に汁も多い(*´д`*)

カネマサミート やぎ汁

しばし、強火でコトコトと温める

カネマサミート やぎ汁

電子レンジじゃないけど、チ~ン♪

器に売れるとこんな感じ!

2人前の山羊(ヒージャー)肉はすべてイン、汁はお玉で4杯分くらいお鍋に残したら、マエダマエダ的にはちょうど一人前くらい(*´д`*)

カネマサミート やぎ汁

ほい、用意したごはんも一緒に~

うん、山羊(ヒージャー)汁にはごはんだよね(*´д`*)

ごはん

いったん汁を啜り味見をしてみる!

あふぁくは無いが、もう少しパンチがほしいので、マース(塩)をひとつまみと、彩りとして、用意したフーチバー(よもぎ)を投入~

カネマサミート やぎ汁

からの~

擦りおろしのしょうがも適量投入です(*´д`*)

カネマサミート やぎ汁

完成した、見た目もおいしそうな山羊(ヒージャー)汁♪

カネマサミート やぎ汁

ゴロゴロと入った山羊(ヒージャー)肉もどうぞ!

輸入ものの山羊(ヒージャー)肉ですが、山羊(ヒージャー)味は薄いですが、柔らかい山羊(ヒージャー)肉でした

カネマサミート やぎ汁

骨付きの山羊(ヒージャー)肉~

カネマサミート やぎ汁

もう一丁!

山羊(ヒージャー)肉ゴロゴロです(*´д`*)

カネマサミート やぎ汁

最後ね(*´д`*)

山羊(ヒージャー)肉ゴロゴロです

カネマサミート やぎ汁

肝心のお味の感想はといいますと、濃厚さはないものの、レトルト山羊(ヒージャー)汁としてはうんめぇ~

マース(塩)をひとつまみ、そしてしょうがを投入したら更においしくいただけました。

マエダマエダ的には、2人前としてもお値段がちょっと高いかな?という感じでしたが、気になっていた「カネマサミートのやぎ汁」を食べられ、大満足です(*´д`*)




同じカテゴリー(★山羊(ヒージャー)商品)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


ログインカテゴリ一覧

^
Page
Top